矯正治療で迷った時は参考にしてみてください

矯正歯科の治療後の注意事項文

矯正歯科の治療後の注意事項 矯正歯科の治療後の注意事項として一番大切になってくるのが、保定器をしっかりとつけるということです。
リテーナーとも呼ばれるこの器具は、正しい位置に歯が移動した後にそれを定着させるのを目的でつけることとなります。
万が一このリテーナーを自己判断にて付けなかった場合には、矯正歯科でただしく治療した歯がまた元の位置に戻ってしまうことにも繋がりますから、最悪の場合には再度矯正しなければならない必要性が出てきます。
そうならないためにはリテーナーをそうちゃく期間はしっかりと装着するようにして、歯科医師が完全に定着したと判断するまでは指示通りに装着し続けるということが退治になってくるのです。
この時に注意点として、保定器具を付けている歯の周辺は汚れが溜まりやすくなりますので、定期的に入念なブラッシングを続けるようにしてきちんと動いた歯をいつまでも健康に保ち続けていくということも、矯正歯科に行った際には必要になってきます。

矯正歯科の治療をしている時、注意したい食事の事

矯正歯科の治療をしている時、注意したい食事の事 歯並びを綺麗に整える矯正歯科の治療ですが、治療中は食事の際には少し気をつけなければいけません。
歯列矯正には、ワイヤーブラケットという器具を使いますが、その器具に食べたものが挟まってしまいやすいというデメリットがあります。
挟まりやすいのは、ニラやレタスなどの葉っぱものや、お肉などが多いので食べた後は歯磨きを忘れないようにしましょう。
ワイヤーブラケットは装着していても、特に食べてはいけない食事などはありません。
あまりにも固いものだとワイヤーが歯から外れてしまう事もありますが、矯正をする前と同じものを食べる事が出来ます。
ただ、矯正歯科に行ってワイヤーをきつくすると噛む際に痛みが出る事があります。
その際は、お豆腐やお粥などの柔らかい食材にすると無理なく食べる事が出来ます。
ワイヤーをきつくして違和感があるのは、最初だけです。
矯正歯科にいって3日くらいになるとだいたい違和感がなくなりますので、好きな物を食べて大丈夫です。